塾長:伊原のつぶやきコラムです。

関節(肘)ロックで圧(押)す事について
指圧・マッサージの施術現場は、未だ肘関節にロックをかけ圧(押)す施術が主流です。肘にロックをかける施術は、多くの女性や体重の軽い人には推奨出来ない施術法です。特に肘関節が外反・過伸展の反り返っている人は身体へのダメージに繋がります。

居つく事の弊害―マッサージ・指圧・治療関係
「居つく」というのは、言葉を変えると落ち着くとか執着心のようなもの。一つの施術法といったものにこだわり(居つく=執着)すぎるあまり、他のやり方の方がそのクライアントには適しているにも関わらず、こだわりの詰まった施術をやり続けるなどの弊害。

施術における陰陽五行に関する私見
陰陽は立場や見方で逆になったり変わります。現在の私見では、陰陽五行は分別して交流させる事に意味があって、思想として施術に応用するのが良いと思う。分別・交流で新しい手技が生み出せる。陰陽五行を使うと、物事を全体的に捉え柔軟性を持つ事が可能に。

大は小を兼ねる!マッサージの強さ問題
業界あるある。強くマッサージするのは身体に悪い。分かります。でもそれ「セラピストの自身の身体を壊すから」といった問題と、すり替えてはいませんか?大は、小を兼ねる。クライアントを満足させたいなら極論、一度はクライアントの言う通りにやってみるべき。

マッサージが上手くなる方法
マッサージが上手くなる方法とはマッサージの上手い人から教わる事。守破離の心で師から教わる事。最初からマッサージの上手い人であったとしても、きちんとした基礎といった技術を身に付け守破離を経た人とは、その技術レベルにれっきとした差が付くものです。

押す力と圧す力の違いーマッサージ技術のプラスに
マッサージ施術中。ベッドに押し付けられて苦しそうなクライアントを見たことありませんか?それは押す力の施術です。圧す力を知る事はきっと、マッサージ技術のプラスになるはず。圧す力の施術で安心リラックスして施術を受けられるようになるのです。